X

冬山をはじめるために本当に必要な道具を考えてみる

冬山をはじめるときに一番はじめに悩むのは、どのような装備が必要なのかということではないでしょうか。一緒に行く人がいる人は教えてもらえるかもしれませんが、聞く相手がいない人には結構困った内容だと思います。

ネットを調べればあった方がよいものはいくらでも分かります。ただ、いきなり全部を揃えるにはハードルが高い!冬山にはまるかもわからない段階では投資は最小にしたいですよね。ということで本当に必要だと思ったものを挙げていきたいと思います。

必要だと思うもの

まずはどのレベルであっても絶対にあった方が良いと思うものを挙げたいと思います。

残雪期以上に対応した登山靴

3シーズン用であれば、雪が多くない山なら十分耐えられます。夏用でもGORE-TEXで防水になっており、しみてこないようなものであれば、靴下等で寒さを調節することで大丈夫かもしれません。ただ、−10度を下回るような本格的な雪山ではさすがに厳しいのでまずは低山の短いコースで試してみると良いかもしれません。

アイゼン

どのようなアイゼンを買うかによりますが、はじめにオススメなのはモンベルのチェーンスパイク。歩きやすく、前爪が引っかかるようなこともありません。やっぱり冬山はダメだ・・・となったとしても雪渓歩きにも流用できるため、損することもないでしょう。

逆に6本爪の軽アイゼンなどはオススメできません。これこそ本当に中途半端です。軽アイゼンを買うぐらいなら 10か12本爪を買いましょう。

なぜかというと、軽アイゼンが欲しくなる状況がほとんどないからです。軽アイゼンはそれなりに爪が長いため、アイス・岩ミックスな環境(=凍っていたり、ただの岩になったりと混在している環境)だと歩きづらく、雪があってアイゼンが欲しいような状況だと前爪がないと心許ないことが多いからです。これに対し、チェーンスパイクはアイス・岩ミックスな環境でも歩きやすく、また、履きやすく脱ぎやすいため、着けることに対する心理的な障壁が低いです。そして、斜度の緩い山であれば短い爪でも有効であるため、意外と重宝します。

もちろん、どうせなら色々な冬山に行きたい!と思っているのであれば10本爪以上のものを買うのも良いでしょう。ただ、10本を買うぐらいなら12本を買うことをオススメします。ガッチガチのところを歩くときはやはり爪の数が多い方が安心感があります。金額的にも重量的にもほとんど差はないため、最初のアイゼンとしては、10本よりは12本の方が個人的には良いと思います。

ダウンジャケット

防寒にはダウンが最適です。日頃使っているユニクロのダウン等でも十分です。フリース等ではやはり保温性に差が出てくるため、やはりダウンは必須だと思っています。

レインジャケット&パンツ

雨具の上下です。夏に使用しているもので問題ありません。ダウンジャケットと合わせればかなりの寒さまで耐えることができます。

オーバーグローブ

インナーは日頃使用しているグローブで問題ありません。通常はこれだけで問題ないことが多いです。ただ、風が出たり、吹雪いてくるとインナーだけでは厳しくなってきます。スキーやスノーボード用のグローブを持っている人であればそれでも良いですが、持っていない人へのオススメはアウター用のオーバーグローブ。値段も安い上に、インナーグローブの上につけられるため、無駄がありません。温度調整もしやすいです。

あった方が良いもの

必須ではないものの、あった方が良いものも挙げたいと思います。

サングラスまたはゴーグル

サングラスは夏用のものでも問題ありません。スキーやスノーボードをやる人であれば、それ用のゴーグルでも良いでしょう。

ゲイター

これも夏用のもので問題ありません。雪が入るのを防ぐことができます。インナーゲイター付きのパンツであれば省略することも可能です。

ニット帽または耳あて

大きめのネックゲイターでも良いですが、フードをかぶっても耳の寒さは防げないことが多いため、耳まで隠せるニット帽か耳あてがあると快適さが全く変わります。ちなみに、私は帽子が苦手なので耳あてが必需品です。

はじめの頃は必要ないもの

つぎにはじめのうちは必要のないものも挙げておきたいと思います。

ピッケル(アイスアックス)

とりあえず、冬山といえばアイゼン・ピッケルというようなイメージがありますが、ピッケルが必要になるレベルは前爪が必要と感じるレベル、山で言えば八ヶ岳(赤岳)あたりからなので、はじめの頃には必要ないと思います。前爪のあるアイゼンを購入するときに一緒に検討すると良いと思います。

冬用のザック

アイゼンやピッケルがつけやすく、背中も冬向けになっていたりと何かと冬には快適な冬用のザックですが、はじめの頃は不要です。本格的に冬山をやりたいと思ってから検討すれば十分です。

ハードシェル

そこそこ本格的な山でもレインジャケット+ダウンやフリースで対応できるため、はじめのうちにハードシェルを買うのはオススメしません。何しろ高いですから。ただ、3000m クラスの冬山で稜線を歩くときにはハードシェルの安心感は素晴らしいです。本格的にはまってきたら検討しましょう。

ビーコン・スコップ・ゾンデ

いわゆる冬の三種の神器ですが、はじめの頃にいくような山ではまず不要です。

まとめ

以上、冬山をはじめるために本当に必要な道具は何かを自分の経験から考えてみました。夏にアルプスを登っているような人であれば、実は新たに調達が必要なのはアイゼンぐらいかもしれません。

冬山にも色々なレベルがあります。自分のレベルに合わせた山行をすれば、はじめから過剰な道具も必要ではありません。いきなり3,000m峰を目指すようなことはせず、安全な山からスタートしましょう。

Comments are closed.