Garmin InReach Explore+ を購入し、衛星通信契約を締結し、さあ使えるぞ!となったところでもしもの時には当然レスキュー費用がかかります。レスキュー関連では日本でも多くの山岳保険がありますが、Garmin InReach Explore+ 保有者向けには安価な保険が用意されています。もちろん条件はありますが、Inreach があれば場所を特定できるため、捜索活動がほぼ不要というのが大きいのではないかと思います。
今回はこのレスキュー保険について、契約の方法等を見ていきたいと思います。また、保険契約の前に端末の衛星通信契約は必須です。こちらを先に済ませてから保険契約に進みましょう。
目次
おさらい:Garmin InReach Explore+ って何?何ができるの?
Garmin が販売する衛星通信可能なハンドヘルド GPS 端末です。GPS を使用した地図用端末に衛星を使用した下記の通信ができる物と考えるとわかりやすいと思います。SOS の受付というのがただの携帯等とは特に違うところですね。
- 専用センターでの SOS 受付(救助要請)
- SMS/E-mail 等を通じた文字でのコミュニケーション(英数半角160文字)
- 自分の現在地の共有(Facebook/Twitter等での共有も可能)
- 現在地の天気の取得
逆に下記のようなことはできないので注意が必要です。
- 通話
- 写真等の送付
- ブラウジング(いわゆるホームページ等の閲覧)
- 通常の E-mail 等の取得(POP/IMAP)
要は、通話を含め、特定の通信方法以外の通信はできないと考えると良いかと思います。Inreach 端末同士のみ専用のメールアドレス宛のやり取りになりますが、基本的にはメールアドレスや電話番号を持つわけではなく、あくまでも専用ウェブサイトを通じた通信になります。そのため、表面的な電話番号が存在しないという意味でも一般的な衛星携帯電話とも大きく異なります。
前提を確認:①すでに山岳遭難保険があれば不要
まず、すでに山岳遭難保険に加入している場合、そのエリア内で活動する限りにおいてはこの保険は不要です。例えば、jROの会員に加入している場合、国内での山岳遭難がカバーされるため、国内での活動だけを目的とする限りでは新たな保険加入は不要です。
前提を確認:②InReach Explorer+ から救助を要請すること
携帯電話が通じたため、110/119等で救助を要請した場合、保険は適用されません。あくまでも InReach Explorer+ の SOS ボタンを押して、これを起点とした捜索・救出活動のみが対象となるため、他の手段での救助要請は対象外となってしまいます。そのため、端末を忘れた場合も、原則として保険は適用されなくなります。
保険に入るべき人
以上の前提を踏まえると、保険に入るべきは下記に該当する人です。
- 山岳遭難保険に加入していない人
- 山岳遭難保険ではアイゼン・ピッケルを使用した山行がカバーされていない人
- 国内だけでなく、国外でも活動する人
なお、国内の山岳遭難保険をやめてこちらに一本化することもできますが、上記のような通信方法の制限があったり、カバー範囲も異なったりするはずなので慎重に判断してください。
保険でカバーされる国
衛星通信が前提となっているため、下記の国を除く、ほぼ全世界が対象となります。登山をする上では通常支障はないかと思います。
- アフガニスタン
- チェチェン共和国
- コンゴ
- イラク
- イスラエル(一部)
- リビア
- 北朝鮮
- ソマリア
- シリア
保険の種類
保険はGEOS Travel Safetyが提供しています。補填金額、人数、対象となる活動に応じてプランが用意されています。通常の登山の場合、GEOS Search and Rescue (SAR) Membership の 50 か 100 を選択することになるでしょう。
代表的なプランは下記の通りです。
名称 | 対象者 | 保険料(年間) | 補償内容 | 活動内容 |
---|---|---|---|---|
SAR50 | 特定の個人 | 17.95USD | 1事故あたり50,000USD、年間100,000USDまでの捜索・救助費用 | ハイリスクな活動とビジネスでの活動を除く |
SAR100 | 特定の個人 | 29.95USD | 年間100,000USDまでの捜索・救助費用 | ハイリスクな活動とビジネスでの活動を除く |
SAR HR | 特定の個人 | 179.95USD | 年間100,000USDまでの捜索・救助費用 | ハイリスクな活動(フリークライミングやアルパインクライミング等の確保が通常求められる登攀が含まれる活動等)を含む |
SAR50 COUPLE | 夫婦等の特定の二人 | 31.95USD | 1事故あたり50,000USD、年間100,000USDまでの捜索・救助費用 | ハイリスクな活動とビジネスでの活動を除く |
SAR100 COUPLE | 夫婦等の特定の二人 | 52.95USD | 年間100,000USDまでの捜索・救助費用 | ハイリスクな活動とビジネスでの活動を除く |
SAR HR COUPLE | 夫婦等の特定の二人 | 320.95USD | 年間100,000USDまでの捜索・救助費用 | ハイリスクな活動(フリークライミングやアルパインクライミング等の確保が通常求められる登攀が含まれる活動等)を含む |
SAR50 FAMILY | 夫婦等と子供4人まで | 110.95USD | 1事故あたり50,000USD、年間100,000USDまでの捜索・救助費用 | ハイリスクな活動とビジネスでの活動を除く |
SAR100 FAMILY | 夫婦等と子供4人まで | 189.95USD | 年間100,000USDまでの捜索・救助費用 | ハイリスクな活動とビジネスでの活動を除く |
SAR HR FAMILY | 夫婦等と子供4人まで | 1130.95USD | 年間100,000USDまでの捜索・救助費用 | ハイリスクな活動(フリークライミングやアルパインクライミング等の確保が通常求められる登攀が含まれる活動等)を含む |
確保が必要となるようなクライミングが含まれるなら HR(High Risk)プランが無難
一般的な登山であれば通常のプランでも良いと思いますが、フリークライミングを含む、通常確保が必要とされるクライミングを行う場合には HR プランにしておかないとカバーされない場合があります。なお、季節等は関係ないため、冬山に登る、スキーをするといった内容は競技会等の特別な状況ではない限り、通常プランでカバーされます。
通常の山岳保険では、アイゼン・ピッケルを使用するといったものが分水嶺になってきますが、SARプランはその点は問題になりません。
保険料
上記の通り、最安の SAR50 で年間2,150円程度です。条件に諸々制約があるものの、jROのおよそ半額程度となるため、かなりお得感があります。
オプション
使用する可能性があるものとしては、”Global MEDEVAC” という自宅の近くへの病院への搬送サービスがあります。普通に帰国できる分には問題ありませんが、ベッドでの搬送が必要となるような場合には通常の航空便では帰国できないため、そういった重篤な怪我をした場合に備えるオプションです。年間で 175USD(約21,000円) かかります。ほぼ海外専用と思って良いと思います。
保険の契約方法
加入があなた一人の場合、Garmin InReach の画面から契約することができます。なお、Garmin から購入しても、GEOS から直接契約しても値段や契約条件は同じです。
Garmin InReachのホーム画面からの契約
GEOSのホームページでの契約
夫婦・家族プラン等の場合、GEOS のホームページから加入する必要があります。この場合、InReach の画面では保険が未契約と表示されますがこれは表示上の問題のみのため、気にする必要はありません(事前にメールで確認しました)。
保険料の支払方法
衛星通信契約同様、クレジットカードのみです。
自分の山行スタイルにあった契約を
衛星通信契約と異なり、この保険契約はあくまでも任意です。なかったところで通信にも問題ありませんし、SOSボタン経由で警察に捜索・救助を依頼することができます。ただ、もし山岳遭難保険に加入していないようであれば、InReach の導入にあわせて契約すると良いと思います。InReach 経由での捜索要請が必要などいくつか条件はありますが、国内のどの契約よりも安く、海外を視野に入れると本当に格安だと思います。